Professional

【連載】芳田賢明「memorygram」第27回

title_yo

M型ライカ、縦位置の構え方問題

みなさんこんにちは。
イメージングディレクター/フォトグラファーの芳田賢明(よしだ たかあき)です。
ラジオのレギュラー番組だと思っていろいろ書いてみる、連載「memorygram」第27回です。

「カメラを縦位置で使うときの構え方」というのは、カメラの話題の中ではわりとポピュラーなもの。
簡単に言えば、「右手を上にするのか下にするのか、どちらが正解あるいは適切なのか」という話。
まあこれはその人の好みによるところも大きく、撮るべきものがちゃんと撮れれば、どちらでも良いと私は思っています。

ちなみに私は右手が下です。その方がカメラが安定するので。
ただ、スタジオやライブの撮影で、かなりの枚数を縦で撮るような場合は、縦位置でも横に構えられるフラッグシップ機や縦位置グリップを必ず使います。
いずれにしても縦位置の構え方というのは不自然な体勢だと思うので。

で、今回はその中でもM型ライカを縦位置で構えるとき、のお話です。
M型ライカに縦位置グリップはないですから、縦構図で撮るなら縦位置の構え方をしなければなりません。

私がM型ライカで撮影する写真の用途は、Webなどの画面にアウトプットされるものが多いので、横位置で撮ることがほとんどです。ポートフォリオも横位置のブックで制作しています。
ただ、写真集などの印刷物、特に製本されるものとなると、主流は断然縦位置となり、かなりの割合で縦写真を撮る必要があります。
そこで困るのが縦位置の構え方。

カメラを構えるということを考えるとき、レンジファインダーカメラであるM型ライカは一眼カメラと比べ、次のような特徴があります。
1,ファインダーが素通し
2,測距のための窓がある
3,採光のための窓がある(LED化されていない機種の場合)
DSCF2960
つまり、これらの窓を指や手で遮ると、撮影ができないというわけです。

横位置で撮っていれば、よほど変な構え方をしない限りこれらの窓を遮ることはないのですが、縦位置で構える場合はわりと配慮が必要です。
その上で、カメラを安定させながら、右手を下にしつつ、測距の窓を遮らずにピントを合わせるというのはなかなか難しい。
いろんな構え方で試してみましたが、私としては右手が上だな、となりました。

ちなみに、フィルムカメラの場合は巻き上げレバーでフィルムを巻かないといけないので、なおさら右手が上でないと撮りにくいです。
DSCF2961
 
というわけで、M型ライカなどレンジファインダーカメラの縦位置の構え方というのは、一眼カメラほどの自由度はないんだなぁ、というお話でした。


【プロフィール】
芳田 賢明
(よしだ たかあき)
イメージングディレクター/フォトグラファー。
「クオリティの高い撮影・RAW現像で、良い写真を楽につくる」をテーマに写真制作ディレクションを行っている。撮影ではポートレートや舞台裏のオフショット撮影を得意とする。
Webサイト…https://atmai.net/
Instagram…https://www.instagram.com/takaaki_yoshida_/


dgpc_cover
芳田賢明 著、プロカメラマンに向けた[仕事に即役立つ本]
「誰も教えてくれなかった デジタル時代の写真づくり」
好評発売中

(ヨドバシ・ドット・コム)
https://www.yodobashi.com/product/100000009003153309/
(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870852349/
(honto)
https://honto.jp/netstore/pd-book_29714615.html


関連記事

  1. _DSC4867 【ライブレポ】Stella☆Beats藤田あかり、芸能活動12年…
  2. riko_title 【連載】米満梨湖「あしたのいろ、わたしのいろ。」第2回
  3. riko_title 【連載】米満梨湖「あしたのいろ、わたしのいろ。」第11回
  4. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第152回
  5. L1038160 【インタビュー】女優・針谷早織、熱く語った90分。
  6. titleimg 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第15回
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第73回
  8. dscf8857 【インタビュー】じぇるの! 2ndワンマンライブ後独占インタビュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 無題72_20230531141207
  2. DSC05659
  3. MACO「ラブソング」アーティスト写真
  4. title_yo
  5. LINE_ALBUM_95_230914_10

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP