独占記事

【連載】編集長 近藤薫の 「喜怒哀楽のコード進行」第2回

titleimg_kk

みなさんこんにちは、6notes編集長の近藤薫です。

前回は、僕自身が音楽作家でもあるという観点から、この世で一番凄いと思う曲について書かせて頂きました。

前回記事はこちら

本日は歌詞について少し書こうかなと思います。

もともとギターから音楽に興味を持ち出したということもあるのですが、子どもの頃は、楽曲の中で惹かれるポイントは、メロディだったり、ギターのフレーズだったり、シンガーの声といったところでした。

なので「歌詞」という部分にはほとんど興味がなく、ある意味、楽曲の中でも、言い方は悪いですがどうでもいい部分でした。そんなワガママな音楽ライフの中で、僕に歌詞の重要性に気づかせてくれたアーティストがいました。

それが、浜田省吾さん。通称、ハマショーさん。

まぁ、浜田省吾さんの説明は不要だと思いますが、哀愁感のある楽曲と声と、ストーリー性と、メッセージ性がある歌詞で、80年代、90年代にヒットを連発したシンガーソングライターですね。

マスメディアにもあまり登場せず、自分のスタイルで音楽を作り続けてきたアーティストで、プロのミュージシャンにもファンは多いと聞きます。

その浜田省吾さんの楽曲の中で、僕が影響を受けた曲は、

「散歩道」という曲です。ハマショーさんの曲でも人気の高い曲ですね。

todd-diemer-110882-unsplash

この歌詞に、

「あの娘にセーター買ってやりたくて
ポケットさぐれば 小銭が少し そしてため息ひとつ 」(「散歩道」より引用)

というフレーズがあるんです。

本当は前後も合わせて見て聴いてもらえるとさらに景色が心に広がるのですが、とにかくこの2行に衝撃を受けました。

このプレビューでちょうどその部分が視聴出来ますので是非どうぞ。

何が凄いかって、この少しのワードで、

  • 主人公の生活感
  • 彼女の人柄
  • ふたりの距離感

が見えてきます。前後を読むとさらにくっきりしてくるのですが。

今でこそいろんなタイプの歌詞も見ていますが、当時は全く歌詞を見ないミュージシャンでしたから、歌詞ってこんなこと言えちゃうんだ。。と思った覚えがあります。そこからですね、楽曲の中での歌詞の存在感が大きくなったのは。

それから20数年、自分もひとりの作家として創作するようになりました。

様々な楽曲がこの世にあふれ、音楽的なことはひょっとして出尽くしてしまったのではないかと思う今の状況でも、歌詞(心のメッセージ)だけは、常に最新のものが表現できると思っています。

もしこの記事を見ている人で、歌詞はあまり聴かないという人がいたら、一度言葉と合わせて、大好きな音楽を聴いてみて欲しいなと思います。

さらなる音楽の魅力に辿り着けるかもしれません。

関連記事

  1. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第46回
  2. IMG_9536re 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第23回
  3. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第109回
  4. 03_D445118 【インタビュー】ミライスカート、東京初ワンマン後インタビュー
  5. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第36回
  6. WRメインビジュアル2021 今年の「ウォーターランフェスティバル」は、イケメンとイケてるキッ…
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第123回
  8. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第113回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 集合202202
  2. title_yo
  3. 23-03-07_ER3_1129
  4. LINE_ALBUM_2023_0315ノエリル ワンマン_230316_5
  5. anew

特集記事

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

スポンサーリンク

Push!!

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

New Comer

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

メイン写真  緊キュン事態宣言が発令?!元ジャニーズJr.集団プロデュースのメンズアイドルグループ、Tim&U。1周年ワンマン公演でプリンセスたちと一緒に描いたトキメキがとまらない物語!!

「あなたと創る王童アイドル」をコンセプトに活動中、男性アイドルユニットのTim&U。彼らが、…

PAGE TOP