Professional

【連載】大石孝次の「音楽な日常」第126回

titleimg2

お家で過ごすクリスマス

クリスマスが今年も近づいてきましたね。

「クリスマスが今年もやってくる~♪ 楽しかった出来事を消し去るように~♪」
んっ?
なんか歌詞が違う気がする。

それはさておき、クリスマスの楽しみの一つに、クリスマスがくるまでをワクワク過ごすというのがあります。
まあ、ぶっちゃけそれが一番楽しかったりするのですが。

そんな冬らしい季節感や時間を楽しむ方法は何がいいでしょうね。
夜が長い分、ゆっくりとしたその時間を感じながら過ごしたいです。

という事で、クリスマスを感じられる映画についてピックアップしたいと思います。
クリスマスが舞台となっていたり、その時期がフォーカスされる作品は多々あります。
その中でも大好きな作品たちです。

まずはクリスマスからバレンタインが舞台になっている作品、
『私をスキーに連れてって』と『めぐり逢えたら』です。

『私をスキーに連れてって』は空前のスキーブームの火付け役となった作品です。
自分はまさにタイムリーな世代でしたから、まんまとブーム乗っかって楽しんでおりました。
それまでは絶対にやらなかった男女混合グループでのパーティや旅行など、
年齢や環境などもありましたが元気よく和気あいあいと楽しくやっておりました。
その中からカップルも誕生したし結婚するのも出てきたし、少しは役にもたったのかもね。

映画ではクリスマスで出会って、大晦日の日付が変わるタイミングがメモリアルな出来事になる。
その辺りまでのくだりが最高にハッピーでお洒落で切なくていいのです。
まだの人も、久しぶりの人にも、ぜひ観てほしい作品です。

そして『めぐり逢えたら』この作品もヒットしました。
いま観るとトム・ハンクスが若すぎて違和感があるほどです(笑)
とにかく見どころはメグ・ライアンが可愛すぎるところですよねぇ。やっぱり。
「恋人たちの予感」「ユーガットメール」の3作品のヒットを飛ばして、
ロマンティック・コメディーの女王と言われていました。
知りませんでしたが、私の大好きなアメリカン・ロック・シンガーであるジョン・メレンキャンプと結婚していたんですね。

余談はさておき、この作品もハッピーが心に届く内容です。
見どころはトムハンクスの息子のジョナが素晴らしいのです。
役回りもお芝居もとてもいいですね。まさにこの作品の贈り物みたいです。

そしてつづいては、名作『クリスマス・ツリー』
時代的な風刺も少し含んでいますが、いたってシンプルにこの作品が好きです。
数年に一度、どうしても観たくなる、心に残っている作品です。

初めて観たのは少年時代にテレビで放映されたもので、土曜日の昼間にやっていました。
同じ子供同士だからかは分かりませんが、シンパシーを感じたのでしょうか。
ラストシーンはなんとも悲しい場面で締めくくられます。
それが子供心にも大きな跡を残していったのだと思います。
けっして派手ではない、佳作と言われる作品かもしれませんが、
クリスマスの裏側にはいろいろな想いがあることを教えてくれた作品です。

そしてラストにご紹介するのは『3人のゴースト』
サタデー・ナイト・ライブ組のビル・マーレー主演の作品です。
この頃のビル出演の作品は本当に面白いんですよね。

クリスマスの古典「スクルージ」の現代版ストーリーです。
非人道的な男の身に起こる、様々な出来事をコミカルに描いていきます。
必ず起きるクリスマスの奇跡を信じて、最後まで楽しんでご覧いただきたい作品です。

余談ですが、ネトフリでご覧いただける『ビル・マーレーのクリスマス』も、
なかなかに味わいの深い作品になっております。
という感じで、クリスマスまでの期間を存分に楽しんでまいりましょう。

映画を観ながら何を食べようかな、飲もうかな。
チキンもいいよね。泡も飲みたいね。甘口の赤ワインなんていうのも楽しいね。
普段と少し違うワクワクした気持ちで、ぜひとも過ごしたいものです。

東京ではクリスマスの雪が降ることは滅多にありませんが、
せめて気分だけでもホワイトクリスマスを感じたいですね~。

という事で、こんな曲を聴きながら過ごしませんか?
ディーン・マーチンで「Let it Snow! Let it Snow! Let it Snow!」

https://www.youtube.com/watch?v=Rnil5LyK_B0

関連記事

  1. _DSC3616_c 【対談】大石孝次・米満梨湖「年末総決算ありがとう&新年最高だねス…
  2. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第71回
  3. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第41回
  4. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第147回
  5. 34_D447691 【ライブレポ】“はんなりの真骨頂”を魅せつけた!ミライスカート、…
  6. L1034274 【インタビュー】完全新体制のStella☆Beats、2年3ヶ月…
  7. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第32回
  8. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第39回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. S__85458974
  2. 集合202202
  3. title_yo
  4. 23-03-07_ER3_1129
  5. LINE_ALBUM_2023_0315ノエリル ワンマン_230316_5

特集記事

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

スポンサーリンク

Push!!

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

New Comer

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

メイン写真  緊キュン事態宣言が発令?!元ジャニーズJr.集団プロデュースのメンズアイドルグループ、Tim&U。1周年ワンマン公演でプリンセスたちと一緒に描いたトキメキがとまらない物語!!

「あなたと創る王童アイドル」をコンセプトに活動中、男性アイドルユニットのTim&U。彼らが、…

PAGE TOP