Professional

【連載】大石孝次の「音楽な日常」第37回

titleimg2

『桜』にまつわるお話を少し。

東京は平年より十日も早く桜が満開になったとの知らせが。
靖国神社の基準木の開花度合で決まるそうですが、もう満開なんですね(3月24日現在)。

花冷えの雨が降りましたが、花開く力は留まることを知らず、温かな風と共に満開を迎えたのです。

数年前、初めて桜のシーズンにお花見のメッカである上野公園にまいりました。
仕事帰りの夜、20時過ぎでしたが、園内には所狭しとお花見の人が詰めかけておりました。

美術館や博物館、動物園などがある方向から西郷さんの像のある方面へ遊歩道を歩きます。
知らなかったのですが、公園内は街灯しか設置されておらず、基本的に桜の木の下などは真っ暗なのです。
簡単に言うと、ライトアップされている訳ではないので、夜桜見物も薄暗くてよく見えません(笑)
街灯の近くのポイントは人が密集しており、わさわさとしていたりこれまた不思議な風情です。
まあ、シートを敷いて仲間たちで楽しんでいる人たちは、桜はあくまでテーマであって、そこで親交を深めるのが目的。
はっきり見えていなくても、それはそれ、ってことなのです。
その日は夜風も寒かったので、皆様お風邪など召しませぬように、と思うばかりでした。
こちらは公園を退散して暖かいお店で暖をとりながら熱燗で一杯となりました。

そんな楽しい桜の時期が早くもやってきてしまいました。

地元に「桜道」という、広くない坂道が山の上に向かって伸びている場所があります。
坂の上には小学校と中学校が並んで建っていたり、神社があったりと、地域の中心的な位置にあります。

実は桜道、等間隔に桜の木が坂の下から上までず〜っと連なって立っており、シーズンにはそれは見事な風景となります。
もちろん桜祭りが開催され、週末は縁日の屋台も出て大変な賑わいとなり、昼間は交通規制が敷かれ数万人の人出となります。
年に一度、たった数日間の楽しみとして愛されております。

この道に、数年前より小型のバスが通ることになりました。
その道は往復2車線なのですが、なんと古木の桜の木が至る所で道にはみ出しております。
なので車がすれ違う際に譲り合わないといけない箇所が多数あります。

坂は下から上まで歩いて上がると10分以上かかるなかなかに細くて長いもので、昔から近隣の人たちにはバス路線の開通が切望されておりました。
長い時間をかけて検討され、いよいよバス路線が開通する事に決まり、その代償として道路に影響がある桜の木が伐採される事となりました。
道の舗装も新たにされたりと、桜道自体が大規模リニューアルされました。

確かに木が若干斜めっている感じで幹がど〜んと道に傾いてはみ出していたり、道路の側面に桜がそびえ立ち路側帯が桜を挟んで切れているような所があったり。
伐採はやむなしというところではありました。

時は流れ、桜の木は伐採され、道路も新たに舗装され、バス停が設置されました。
近隣の人たちの流れも変わり、多くの人がバスを利用して駅までのアクセスが一気に変わりました。

大変残念な事ですが、桜道の桜は半分以上無くなったような印象になり、満開の季節を迎えても昔のような桜のトンネルのようにはならなくなりました。

命短し恋せよ乙女。
桜の花びらは、咲き誇る生命とその儚さの刹那、美しく舞い散るのです。
なくなってしまったことを憂うより、今そこにみなぎる生命の力を感じ、そして燃え尽きる姿を見送るのが日本ならではの美意識です。

あと一週間、東京エリアで桜を楽しむ事が出来ます。
この燃え盛る命の欠片を私も見に行こうと思います。

桜並木の下、ハラリと落ちる花びらを少し強めの風が舞い上げます。
そんな中で聴きたい曲です。
Swing Out Sister「Now You’re Not Here」
http://www.swingoutsister.com/

関連記事

  1. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第58回
  2. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第29回
  3. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第156回
  4. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第67回
  5. L1038160 【インタビュー】女優・針谷早織、熱く語った90分。
  6. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第21回
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第107回
  8. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第123回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. LINE_ALBUM_117_231127_5
  2. 2
  3. title_yo
  4. RIEHATAアー写アップ
  5. DSC_6618

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP