Professional

【連載】大石孝次の「音楽な日常」第3回

img_1950re

「僕らの満願全席」

おかげさまで、私の運営しているグループの活動を通じて、地方の方からオファーをいただく事があります。
様々な条件が整いますと、遠征なんてことも行われる場合があります。
今までで一番遠くへ伺ったのは、ありがたいことで海外のマレーシアであります。
そしてなんと今年も、10/22・23に、またもやマレーシアにてライブを行わせていただく事となりました。
そちらの模様も、今後こちらでお話し出来ればと思います。

そんな我々ですが、9月に岐阜・名古屋へお邪魔いたしました。
名古屋はとてもご縁がありまして、昨年だけでも5回伺った遠征回数最多の街であります。

岐阜も実は今年2回目。名古屋は3回目であります。

岐阜のライブハウスで行われた主催グループさんのライブツアーのゲストにお呼ばれいたしました。
昼に1回、夜1回の2公演を行い、翌日は名古屋で同じく2回のライブを行う予定です。

岐阜でのスケジュールを終了し、幕営地であります名古屋まで移動しました。
名古屋のホテル事情が以前と変わり、海外のお客さんがわんさかと訪れているそうです。
大阪も同じくなのですが、ビジネスホテルが軒並み満室で予約しにくい状況にあるようなのです。

これ、オリンピックに向かって更に宿泊事情は厳しくなっていくのでしょうかね?

何にしても、事前予約するにあたり、この日が全く空きがなかったのです。
部屋数も揃えないといけないのでなかなか予約が上手くいかず、結局ホテルを2ヶ所に分けないといけない始末。
定宿もお安い宿も空いていなかった為、普段より若干ランクが上がったラグジュアリーなホテルに宿泊となりました。
2ヶ所のホテルがどちらも結構いい感じのお宿で、仕方なしとは言え、ありがたい誤算で素敵な宿に一泊となってしまいムフフ。

そんなこんなでメンバーとホテルで解散し、イベントスタッフと2名でようやく晩の食事となったのが既に23:30過ぎ…繁華街の飲食店も閉店の時刻となっております。

実は岐阜でたまたまライブハウスのビデオモニターにアーティストのドキュメンタリーが流れていて、そのミュージシャンが餃子を食べるシーンがあったのです。
それを見ていた我々のお腹はすっかり餃子モード。餃子食べたいっ!

とは言え、この時間に営業している中華料理屋さんがあるかどうか、全く見当がつかない訳であります。
閉店間近のお店さんにスタッフは果敢に入っていき、餃子に関する有力情報をゲットして戻ってまいりました。
素晴らしいバイタリティ!見習わないといけないですね。

3ブロックほど離れた場所に朝までやっている中華料理店があるとの事。
朝まで…すごい店だなと思いつつもその店を目指しました。

ありました。
飲み屋ストリートに、その店はやたらと健康的に明るい照明を放ちながら佇んでおりました。

中に入ってみると、夜のアイドルタイムのようです。
そうか夜の勤め人たちがごっそりやって来る環境なんだね。
そのエリア性の中ではちょうどお暇なお時間なのでした。

さあ、腹を空かせた我々は餃子を軸に何を食べてやろうかメニューを伺います。

すると…「乾杯セット」なる善良なメニューがあったのです。
生ビールに20種ほどのメニューから2品を選べるセットでなんと980円!

うんうん、お得じゃないか。どれほどのモノかは分かりませんが、ちょっとづついろいろ食べたい年頃です。
先ずは乾杯してつまんで、最後は麺か飯を食べようか、なんて言いながら数あるメニューから先ずは以下をチョイスしました。
「餃子」「棒々鶏」「麻婆豆腐」「エビチリ」と言う定番なスタメン。

先ずはビールでかんぱ〜い!
今日も1日お疲れ様でした。ありがとうございました!
そして素早く料理が届きます!いいぞいいぞ!

なんと!わりと小さな一皿を想像していたのですが、ここの店は普通の一人前を出してきちゃったじゃないですか!
マーボを取り分け、小皿に餃子のタレを作り、早速お口に放りこみます!

うん!美味いよ!
マーボはしっかりピリ辛で山椒の香りも効いていていいねぇ!
餃子は野菜シャッキリで肉はしっかり、独特のフィーリングが重くなくていいんです。
いや〜何を食べても美味しいねえ。やるじゃないか〜。

あっ、ビールがなくなっちゃうよ、どうする???
再度「乾杯セット」に行っちゃうかい!?

もう一度「餃子」そして「唐揚げ」「チンジャオロース」「レバニラ炒め」と激しく焼いて揚げて攻めます。

気付けば…そりゃ〜もう半端ない量になりましたよ。

それでも…だけどもだっけど!

やっぱり麺が好き〜!

名古屋では台湾ラーメンが一大ムーブメントを起こしているのです。
食べたい!
なんと!「乾杯セット」を頼んだ人は台湾ラーメンが500円で食べられますって!?
この三段逆スライド方式の餌食となった我々は、一杯の台湾ラーメンを頼まない訳にはいかなかったのです。

いや〜さすがに食べ過ぎた…前かがみができませんな。
ビールは2杯しか飲んでいないのに、とにかく食べ過ぎました。

しかも深夜に。

あしたもこれで頑張れるね。

こうして、これ以上飲みに行くような事もなく、それでも寝酒をコンビニで仕入れて遠征の夜は更けていくのでした。

こんな事ばかり遠征の度に行っているわけではございません。
が、こんな事があるのも遠征の楽しさでもあったりするのですね。

それではお腹いっぱいの夜のお休みにぴったりな曲で。

Norah Jones:Don’t Know Why

関連記事

  1. dscf8150 【ライブレポ】じぇるの!現メンバー最初で最後の2ndワンマン…冒…
  2. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第42回
  3. _DSC1762_t 【ライブレポ】じぇるの! 唯一の1期生、最後の日。『針谷早織バー…
  4. _DSC9938 【フォトレポ】ROSARIO+CROSSの東京-静岡 定期公演「…
  5. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第31回
  6. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第103回
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第119回
  8. 01D44_8380 【ライブレポ】palet、新体制初ワンマンで8人の物語をスタート…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. FESTIVE-10
  2. LINE_ALBUM_1128_231201_8
  3. ミスイ 9718
  4. 異国のパルピタンテap2019
  5. LINE_ALBUM_117_231127_5

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP