Professional

【連載】芳田賢明「memorygram」第42回

title_yo

20年ぶりくらいにSwatchを買った

みなさんこんにちは。
イメージングディレクター/フォトグラファーの芳田賢明(よしだ たかあき)です。
ラジオのレギュラー番組だと思っていろいろ書いてみる、連載「memorygram」第42回です。

仕事柄、スキャナーやレンズやライトなど、ガラスに触れることが多く、傷や破損の防止のため、装飾品や腕時計をあまり身に付けません。
特にここ10年くらいはiPhoneで時間を確認するようになって、時計を身に着けることがなくなりました。

なのですが、この半年ほど、仕事が徐々にディレクターからプロデューサー的な感じになり、状況が変わってきました。
最近は、あちこち動き回っていろんな方とお話ししたり、いろいろ考えて資料を作ったり、展示の現場で設営をしたり、毎日ほとんどそんな感じです。

そうなってくると、今までのようにMacの時計や部屋の掛け時計で時刻を見るということがかなり減ってきます。
その分だけiPhoneで時間を見ることが増えるのですが、場合によってiPhoneを取り出せない状況だったり、時間を見るたびにiPhoneを取り出すことに面倒を感じるようになったりして。
それとこれから本格的に長距離の出張が増えてくるのもあって、ああ、これは腕時計が必要だ、と。

昔からSwatchが好きなのですが、今だったらApple Watchかなぁと思い、買う寸前まで行ったものの、まあいい値段しますよね。
本当にそこまで身に着けるのかという気もして、やっぱりSwatchかなと。
使っていたSwatchは引越でどこかに行ってしまっていて、探し出すよりは心機一転新しいのを買いたい。

ということでSwatchのクロノを検索してみると、いきなり自分好みのものが見つかりました。
デザインとか素材には結構こだわりがあって、欲しいものが見つからないことも多いのですが、今回は一発でした。

_R002189
 
黒地にはっきりした色が入っているデザインが好きなのですが、青赤黄って、写真と印刷の仕事をしている自分にピッタリ、過剰じゃない主張が面白いなと。
書体もちょっとオールドな雰囲気があって良いし、バンドも基本的にラバーが良いのでそれも合っていました。
時期的にOMEGAとのコラボモデルが話題になりましたが、そもそもまだまともに入手できないし、だったらちゃんとスピードマスター買った方がいいよなと。

というわけで数日前からこの時計を身に付けています。
使い始めて2日目に早速、展示作業中に風防を擦って傷が付きました。スピードマスターじゃなくてよかったww
仕事の形が変わっても、やっていることは結局は制作だし現場なので、高級時計よりもこういう方がいいなと思います。

そしてこのモデル、買った後で知ったのですが、バウハウス100周年モデルみたいです。この配色とデザイン、なるほど。
デザイン史を勉強してバウハウスに興味を持ったということもあって、より一層、このモデルを選んでよかったなと。


【プロフィール】
芳田 賢明
(よしだ たかあき)
イメージングディレクター/フォトグラファー。
「クオリティの高い撮影・RAW現像で、良い写真を楽につくる」をテーマに写真制作ディレクションを行っている。撮影ではポートレートや舞台裏のオフショット撮影を得意とする。
Webサイト…https://atmai.net/
Instagram…https://www.instagram.com/takaaki_yoshida_/


dgpc_cover
芳田賢明 著、プロカメラマンに向けた[仕事に即役立つ本]
「誰も教えてくれなかった デジタル時代の写真づくり」
好評発売中

(ヨドバシ・ドット・コム)
https://www.yodobashi.com/product/100000009003153309/
(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870852349/
(honto)
https://honto.jp/netstore/pd-book_29714615.html


関連記事

  1. l1014790 【オフショット】じぇるの! 2ndワンマンライブ後ポートレート撮…
  2. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第7回
  3. Nao_Yuri あなたの脳内の映像化を手厚くサポート。「脳内を具現化する」映像集…
  4. D44_1395 【インタビュー】進化を目撃せよ! palet新体制初ワンマンライ…
  5. img_4302re 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第8回
  6. title_yo 【連載】芳田賢明「memorygram」第13回
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第130回
  8. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第42回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. XANVALA_0424
  2. misui_9975
  3. P3
  4. title_yo
  5. LINE_ALBUM_516用画像_230519_1

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP