Artist

The Shamisenists(ザ・シャミセニスト)LÄ-PPISCH・tatsuプロデュースのニューアルバム無料試聴会を御茶ノ水RITTOR BASEで11月12日実施

The Shamisenists Artist photo

三味線奏者2人+ドラマーと言うユニークな編成のバンド The Shamisenists(ザ・シャミセニスト)が、最高音響設備を設置する御茶ノ水RITTOR BASEで、LÄ-PPISCHのベーシストtatsuがプロデュースした今年年末リリース予定のアルバム試聴会を、リリース前の2022年11月12日に開催。入場は無料、どなたでも試聴可能。

会場となるRITTOR BASEは、音楽専門出版社リットーミュージックが楽器の街・御茶ノ水に開設した多目的スペースで、楽器の音が理想的に響く環境を整え、機材も最高のものを使用しています。https://rittorbase.jp/

アルバム・プロデューサーはLÄ-PPISCHのベーシスト等で知られるtatsu氏。レコーディングエンジニアはミュージシャンやアレンジャー、コンポーザーとしても活躍する遠藤ナオキ氏。2人はThe Shamisenistsが2020年にリリースした「re:tokyo」でもプロデューサー/エンジニアを務めています
※The Shamisenistsは2021年1月にバンド名の英語表記をThe SyamisenistからThe Shamisenistsに変更しています。
re:tokyo Spotify
https://open.spotify.com/album/3WrCZDEO97YWUFbVd9Wib0?si=qwKlM58pTTeHJPjHfZiy-Q 
re:tokyo Apple
https://music.apple.com/jp/album/re-tokyo/1499323699
今回のアルバムでは2022年3月28日にリリースしたシングル「SAKURA」からサポートメンバーとして参加しているSatoshi Kimura通称キム兄のキーボード・サウンドもふんだんにフィーチャー。今までリリースした楽曲のリアレンジバージョンも収録します。

3月28日リリース「SAKURA」カップリング曲「Walking On The Moon」の動画
2022年4月3日 青山 月見ル君想フでのライブにて収録
フランス人VJ The Neerdとのコラボ・パフォーマンス
https://youtu.be/HbB1EZB21kw 

リード三味線で、バンド・リーダーのJACK -寂空- 曰く「90年前後のロックとストリートカルチャーが混ざり合ったような、エネルギッシュな時代の音像をイメージして作った楽曲が多い」とのこと。収録曲数は10曲を予定。時間はおおよそ1試聴50分~60分程度になります。なお、アルバムのタイトルやリリース時期等については11月12日の試聴会にて発表予定です。

The Shamisenists リリース前アルバム無料試聴会は、音にこだわった空間RITTOR BASEで、今までにない三味線サウンドを高音質で、しかも無料で聴けるまたとない機会となります。来場された方全員にはスペシャル・ポストカードのプレゼントもございます。どなたでも試聴可能ですので、ぜひ足をお運びください。
※会場が満席となった場合は、入場をお待ちいただく場合もございます。また、会場内ではマスク着用、飲食不可となります。ご理解、ご了承下さいませ。

The Shamisenists リリース前アルバム無料試聴会 開催概要
開催日:2022年11月12日(土)
時間:13時~16時
会場:御茶ノ水RITTOR BASE
内容:LÄ-PPISCHのベーシストtatsuがプロデュースしたThe Shamisenistsのリリース前アルバム音源を高音質にてリピート再生。入場無料、出入り自由、どなたでもご試聴頂けます。
※会場が満席となった場合は、入場をお待ちいただく場合もございます。
※会場内ではマスク着用、飲食不可
特典:来場者全員にスペシャル・ポストカードをプレゼント
入場料:無料・出入り自由
詳細:https://www.transist.site/the-shamisenists 

The Shamisenistsプロフィール

The Shamisenists(ザ・シャミセニスト)は、リード三味線、ベース三味線、ドラムという編成のオルタナティブ・三味線・ロックバンド。
エフェクターを駆使した新世代の三味線サウンドを追求する寂空-JACK-、”歌心”と”和太鼓で鍛えた優れたリズム感”を兼ね備えベース三味線を担当するYUJI、あらゆるジャンルの質の高いドラミングで、フロントマン顔負けのパフォーマンスを魅せるKYOHEIの3人が、圧巻のライブと楽曲の世界観で「ニホンのイマ」、「トーキョーのイマ」を世界へ向けて発信する。

2021年1月アメリカ・コロラド州・デンバーの音楽レーベル「COLOR RED(カラーレッド)」主催のオーディション「COLOR RED CHALLENGE ワールド デビュー オーディション」にて優勝バンド名の英語表記をThe SyamisenistからThe Shamisenistsに変更
2022年8月フランス・ブルターニュで開催されたラウド・ロックフェス「Motocultor Festival」に出演
動画:The Shamisenists at Motocultor festival 2022 in France 
https://youtu.be/2tMiEWQgL-U 

The Shamisenists Website + SNS https://linktr.ee/TheShamisenists 

関連記事

  1. The Benjamin21A_2202_1M The Benjamin インタビュー
  2. main K-POP界で今最もHOTな超実力派アイドル”BTOB”の日本5…
  3. Zeke deux 070 Zeke Deux、12月31日と1月1日にイベントライブに出演…
  4. A5B7260F-5655-4100-931D-395B7643858E 「アートメイク × フォトグラフ × グラフィック」 クリエイタ…
  5. poster_SPECIALDREAMLIVE_sample-2_0 Music Champ Special番組「26時間 Music…
  6. S__81313803 俺たちの一部になってくれ。XANVALA、初の無料ワンマン公演。…
  7. 彩子さん・中脇 「ポップカルチャーの元祖・三木鶏郎を語る」中村彩子さんインタビ…
  8. PENICILLIN€ PENICILLIN、完全予約受注生産作「Utopia」「Eup…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 無題72_20230531141207
  2. DSC05659
  3. MACO「ラブソング」アーティスト写真
  4. title_yo
  5. LINE_ALBUM_95_230914_10

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP