Artist

「カナデリンピック2021~ライブは不要不急じゃねぇんだよ!バーカ!アーホ!の祭り」レポート、ザ・マスミサイル編。

S__8536940

 ハシグチカナデリヤが、今の閉塞だらけの世の中へ向けて。自由にライブを…音楽さえも楽しめない世の中へガツッともの申すべく、8月29日(日)にVeats Shibuyaを舞台に主催したのが、「カナデリンピック2021~ライブは不要不急じゃねぇんだよ!バーカ!アーホ!の祭り」になる。
 出演したのは、ハシグチカナデリヤを筆頭に、ダイナ四バンド・ザ・マスミサイル・CHERRY GIRLS PROJECT・サナダヒデト(trio)・にっぽんワチャチャの計6組。ここには、ザ・マスミサイルのライブの模様を、お伝えしたい。

この空間には。ザ・マスミサイルのライブには、僕らにとって大切な音楽の教科書があった。

「やるなら全力で暴れようぜ、みんなの拳を高く上げろ!」。よっくんの歌声が合図だ。最高の、極上のロックンロールを届けようと。最高にハッピーになれるロックンロールの衝動を胸に与えるように、ザ・マスミサイルは「バンドオンザラン」を演奏。高ぶる気持ちを、沸き立つ情熱を何も隠すことなく、むしろ、みずから心の洋服を脱ぎ捨て、感じるままに彼らは歌い、奏でていた。それこそが音楽だ。バンドで奏でる、魂が寄り添い合って生まれる心の歌だ。魂を振り絞り、全力で想いをぶつけるその姿、ヤバいくらいに心が揺さぶられる!!

続く「そもそもね」でも、メンバーたちが次々と前に出て、高ぶる想いをぶつけだす。自分たちが生きる現実と世の中をシニカルに比較しながらも、自分たちが自分たちらしく生きる意味を、みずからの経験を元に彼らは歌いかけてきた。「予定調和みたいな100本の拳なんかいらないんだよ。それよりも、3本の、爪が肌に食い込むような本気の拳がほしいんだよ」の言葉が熱い。途中、自分らが影響を受けてきたバンドの楽曲も挿入。彼らは常に全力だ。だから、その歌声が熱くて熱くて、触れている間中たまらなく心が奮えていた。

 「すべてのおっさんおばさんらに捧げます」の言葉に続いて届けたのが「おっ讃歌」。そのアプローチがストレートだろうと、ちょっと変化球をつけようが、本気の言葉はいつだって胸を熱く揺らす。ザ・マスミサイルのライブは、いつだって全力投球だ。自分たちの経験から生まれる生々しい感情を、ゴツゴツとした言葉と感情で生々しいままに突きつける。だから、心の叫びに魂が奮え、拳を高く突きあげてしまう。「終わっちゃいねぇ」と叫ぶよっくんの歌声から、いつだって止まらずに夢を求め駆け続ける彼の生きざまと心意気が見えてきた。

美しいメロディーを爪弾くエレピの音色。よっくんのブルースハープの音色を合図に、楽曲は「311」へ。ゆったりとした楽曲の上で、言葉を吐き出すのではなく、語るように届けてゆく。とても大きな、いろんな人たちの心に染み渡らせたい愛ある想いだからこそ、その言葉を、想いを、しっかり胸に届けようと、彼らは歌い奏でていた。いつわりの言葉ではなく、自分で感じた生々しい想いをぶつけることがザ・マスミサイルらしさ。全身を震わせ歌う声を、フロア中の人たちも身体を揺らしながら受け止めていた。心の中で「愛を」と叫んでいた。

 「あなたが生きるために一生懸命にこの歌を歌います」。この歌は、何時の時代でも人の心を揺さぶってくれる。本当に心を持った歌は、時代に流されることなどない。人の心の本質に響く歌は、どんなときだって魂を熱く震わせる。熱を抱いて疾走する「教科書」を全身で受けとめながら、大勢の人たちが拳を振り上げ、身体を大きく揺さぶっていた。心で「オーオー」と声を張り上げ、彼らと心で手を繋ぎ合っていた。僕らにとって大切な教科書は、ザ・マスミサイルのように人の本質に向き合う歌だ。自分の心に問いかけ、自分で何かを考えさせる。教えるのではない、考えさせる、そんな歌の教科書が大好きだ。だから、その歌の教科書を何十回何百回と聞き返しながら、自分で心に言葉(想い)を書き足していくんだろうな。何度も何時も…。

最後にザ・マスミサイルは、「今まで何度も」を熱唱。ヤバいよ、目頭が熱くなり、胸の奥から熱した想いがどんどん込み上げてくる。理屈じゃない、この歌と向き合うたびに本能が魂を熱く揺らしていく。そして、心の中で「今まで何度も、何度も」と叫びながら、拳を振り上げたくなる。素直に嬉し涙を流しながら、気持ちを熱くしたまま、心の奥から叫びたい。そんな風に自分を強く鼓舞してくれる歌を、ザ・マスミサイルは伝えてくれた。彼らの歌は、僕らが生きていくうえで大切な心の教科書だ。負けることを知っている人たちにとっての、挫折という経験を何度も重ねてきた人たちにとっての、自分をいつわり何度も誰かを傷つけてきた人たちにとっての、自分を見直し、心を熱く奮い立たせてゆく最高の人生の教科書だ。

ライブを終えてのコメント

高木芳基

僕たちは21年バンドをやってきて、他のバンドがたくさん辞めてしまう中、ハシグチは21年来の戦友です。彼に対しては友情や一緒に戦っていこうぜっていう気持ちよりも、単純にアーティストとしてのリスペクトが強いです。天才っていつの時代も必ずいて、ハシグチはその一人だと思ってます。そういう人間を間近で見られるっていうのは何より刺激になるし、逆に彼からすると自分にないものを、きっとザ・マスミサイルに見出してくれていると思います。ソロだろうがバンドだろうが、彼と一緒にやると燃えるし、いつも何か自分なりの化学変化が生まれてます。なので、彼が一線でやるかぎり、僕らが一線で戦っているかぎりは、これからも彼の誘いを断るつもりはないし、僕らも誘わせてもらう。これからも一緒の夜を作っていきたい、大事なミュージシャン仲間です。
いいアーティストにはいいお客さんがいっぱいついているので、今日もたくさん人がいて、初見の人もいたと思いますけど、真摯に僕たちのステージと一緒に遊んでくれて楽しむ姿勢があったから、あとは僕たちが全力で歌って引っ張っていくだけっていう容易いライブでしたね(笑)。そういうお客さんのレベルの高さっていうのが何よりなので、うちのお客さんももっともっと育てて、どこへ行っても恥ずかしくないようなステージングを一緒に作っていきたいなと心から思いました。

前川真吾

ハっさんこと、ハシグチカナデリヤ。私がミュージシャンとして一番尊敬している人です。俺たちは演奏面で言えば結構ガチャガチャしてるし、スキルもそんなに高くないんですけど、良いものは良いし悪いものは悪いってはっきり言うハっさんが、俺らに何かを感じ取ってくれて、「ザ・マスミサイルにはこのステージに立ってほしい」と言って呼んでくれて、光栄の極みです。嬉しい、その一言ですね。特に今日のライブは楽しみにしていましたし、久々のでかいステージでいい演奏ができたので、感謝してます。ありがとうございます。

白石安広

今回のイベントは出演者さんの変更とかもあって、主催のハシグチカナデリヤさんは開催に至るまでも大変だったと思うし、今日もずっと出演されているようなイメージなんですが、開会式の演奏が終わって顔を合わせたとき、「俺はここが一番緊張する壁だったんだよーありがとう!」って言ってくれたんです。そこを乗り越えた彼の笑顔を見て、「すっごいいい顔してるな」と。実際自分もステージをやらせてもらって、会場も広いし音もいいし、たくさんの人が見てくださっている中で演奏ができて、気持ちよかったですね。あのとき開会式を笑顔で終えた瞬間のデリヤさんの気持ちがわかったきがしました。

中野誠一

めちゃくちゃ楽しかったです。僕たち友達少ないから、ハっさんいつも色々な人に合わせてくれてありがとー! ちゅっちゅっちゅーって感じで!

新田洋輔

今日のイベントはたくさん出演者の応対があって色々大変だっただろうけど、それを見せないハっさん、かっこいいな、でも内心いろいろドキドキしてるんだろうなと思っていました。その辺をライブでサポートしたかったので、今日はその期待に応えられるいいライブができたんじゃないかなと思います。大変良かったです。ありがとうございました!

PHOTO: 高橋圭司
TEXT:長澤智典
コメントテキスト:南明歩

ザ・マスミサイル
http://massmissile.com/
https://twitter.com/the_massmissile

セットリスト
「バンドオンザラン」
「そもそもね」
「おっ讃歌」
「311」
「教科書」
「今まで何度も」

関連記事

  1. 「塁 誕 祭 2023」 有栖川塁「塁 誕 祭 2023」のSpecial Guest参加…
  2. S__6217798 9年目のRisky Melodyが掲げたテーマ、それが「VOLC…
  3. DSC00820-1s 人生に振り回されだしたら、Doubtmenのライブへ逃げ込め!!…
  4. a-sha_cool_web 今年の夏を踊りつくせ!!E-girls 2カ月連続”夏シングル”…
  5. 奥華子_アー写 summer 本当に暗い!手拍子なし、MCなし、涙だらけ。奥華子のダークナイト…
  6. zeke-deux-251 Zeke Deux(ジーク・デュー)、11月11日・恵比寿clu…
  7. S__30597157 XANVALA、聖なる夜に熱狂の祝福を!!
  8. 集合202202 FullMooN、約10年ぶりになるフルアルバム『Dear…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 集合202202
  2. title_yo
  3. 23-03-07_ER3_1129
  4. LINE_ALBUM_2023_0315ノエリル ワンマン_230316_5
  5. anew

特集記事

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

スポンサーリンク

Push!!

  1. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  2. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  3. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  4. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 
  5. 山梨の小さなバス会社からVtuberがデビュー!?「宝灯桃汁」、9月2日より活動開始!リアルとバーチャルの融合を目指し、夢の「山梨首都化」を目指す! お料理動画と企画配信をお届け!初配信は9月2日(金)21:00から! 繝輔z繝ャ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケVtuber譯・ア・base_豁ヲ蝎ィ辟。

New Comer

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

メイン写真  緊キュン事態宣言が発令?!元ジャニーズJr.集団プロデュースのメンズアイドルグループ、Tim&U。1周年ワンマン公演でプリンセスたちと一緒に描いたトキメキがとまらない物語!!

「あなたと創る王童アイドル」をコンセプトに活動中、男性アイドルユニットのTim&U。彼らが、…

PAGE TOP