独占記事

【連載】編集長 近藤薫の 「喜怒哀楽のコード進行」第3回

titleimg_kk

少し時間が経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。編集長の近藤薫です。

今年もマイペース!?で綴る「音楽情報サイト6notes」をよろしくお願いします!

さて、本日のコラムですが、年始ということもあるので、2018年を少し振り返りつつ、今年の抱負的なのでもひとつ。

僕は普段、編集長の顔以外に、制作マン、そして演者としての顔があります。

その3つの側面で、2018年は各CDショップ、放送局などと向き合ってきました。

その中で物凄く感じたことは、各現場のスタッフの「情熱」具合だ。

なんか、みんなクールだなぁと思うことが多かった。

もちろん音楽への熱い気持ちを胸に、日々働いている人も多いんだけどね、
僕がデビューしたのが1999年。当時はCDショップのスタッフは、とにかく熱かった。

「そんな事してクビにならないの?」

と思うくらいの勢いで、自分の好きなバンドやアーティストのコーナーを作ったり、自らリスクを背負って、イベントを企画したりするスタッフさんもいた。

今、CDショップのコーナーって大抵、プロモーション費を払って、コーナーを作ってもらったり、試聴機の場所を確保したりするんだけどね。

何が何でも「この音楽を人に勧めたい!」というショップスタッフさんが当時はいたよね。

そして、レコードメーカーのスタッフも熱かった。

クビ覚悟で、会社と戦って、自分が信じた期待の新人に情熱を注いでいたな。もちろん今も、音楽大好きな人達がスタッフをやっているんだろうけど、時代のせいなのか、サラリーマン気質の人が多くなってしまった気がするなぁ。

特にレコード会社のスタッフさん、実に保守的な方が多い。

ちょっとだけプロモーションを手伝ってあげたら、陽の目を見られるような可能性がある新人さんを

「見て見ぬ振りしていませんか?」

と投げかけたい。

 

さて、2019年、音楽業界自体そんな空気感は変わらず、さらに乾いた風が吹き荒れるでしょう。

きっとそんな中、誰にも頼らず、セルフマネージメントに磨きをかけるアーティストがどんどん増えていくと思う。

もしくは少数の精鋭スタッフとアーティストで戦うプロモーションチームね。

大きな資本をかければ、ある程度の人の耳に届いた時代は完全に幕を降した。

 

大人の意見に縛られていない、
面白いアーティスト、素敵な音楽に出会いたい!

2019年、新しい音楽ビジネスの幕開けです。

関連記事

  1. IMG_8583 【インタビュー】SHUN×星野愛菜の新ユニット「旬野菜(フレッシ…
  2. D55_8899 【インタビュー連載vol.2】26時のマスカレイド・大門果琳が目…
  3. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第31回
  4. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第116回
  5. kobayashihideki 【ライブレポ】moZku 2016年間通し企画 「春夏秋冬とその…
  6. 01D44_8380 【ライブレポ】palet、新体制初ワンマンで8人の物語をスタート…
  7. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第126回
  8. titleimg2 【連載】大石孝次の「音楽な日常」第57回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 無題72_20230531141207
  2. DSC05659
  3. MACO「ラブソング」アーティスト写真
  4. title_yo
  5. LINE_ALBUM_95_230914_10

特集記事

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

スポンサーリンク

Push!!

  1. 70.(XANVALA)から、Λ(ファン)たちへ向けたメッセージが到着!! 繧、繝ウ繧ソ繝偵y繝・繝シYuhma
  2. Siriusは、夜空で一番明るく輝く星と言われています。私たちも、その名前に羞じないバンドになりたくて、Siriusと命名しました。いつかSiriusが一番のガールズメタルバンドだと言われるくらい、みんなが燃えるバンドになれたらなと思っています。 Sirius集合
  3. 涙を隠した笑顔が、興奮という思いで胸を掻きむしった、 コンビニ推進アイドル(仮)、第一部ラスト公演。 IMG_5575
  4. ぶっトび!パンデミックから超鉄板曲のサブスク解禁!メンバー生誕公演の解禁も! ぶっトび!パンデミック
  5. 元CRAZE二代目ヴォーカリストの緒方豊和。16年ぶりに自身のバンドTUBTRACKの音源を発売!! 「この5曲を一つの流れを持って響くことで生まれる(心揺さぶる)ドラマをぜひ感じてほしい」と語る、今の時代に突きつけた胸を揺さぶるメッセージとは…。 TUBTRACK 

New Comer

XT040192 SAY-LA、東名阪ツアー、ファイナル公演レポート!!

 4月よりスタート、SAY-LAの東名阪ワンマンツアー「東名阪SPRING ONE MAN TOUR…

AC0I7218 新生Empressが描いた生まれ変わった明日の景色は、まさにキラキラと希望という輝きを放っていた。彼女たちがこれからどんな明日の地図を描きだすのか。その景色を一緒に見たくなる始まりが、そこには生まれていた。

新体制第一弾柵となったシングル『Rebuild』を手に,Empressが初となる全曲披露ワンマン公演…

S__44957714 XANVALAのライブには、”ざんばら”と乱れ舞う無数の髪が波打つ景色がとても似合う。XANVALA、3周年公演でついに声出し解禁!!

結成から丸3年。1月31日にXANVALAは、渋谷clubasiaを舞台に、ワンマン公演「XANVA…

PAGE TOP